ルーキーズ 川藤幸一
川藤幸一(出演者:佐藤隆太)
ルーキーズの主人公。
川藤幸一(佐藤隆太)は神田川高校の新米教師だったが、教え子を殴り2階から転落させる事件を起こして辞職。
ニコガクで教鞭をとることになり、安仁屋(市原隼人)らに復讐を目論む小林との出会いがきっかけで、野球部の顧問を務める事になる。
川藤幸一(佐藤隆太)の担当教科は国語だが、緊張したり興奮したりすると日本語がおかしくなる。
まず人を信じ正面から向き合うという、今時学園ドラマにも存在しない天然熱血教師で、夢に向かっている生徒には全力で協力するが、夢を馬鹿にする、あるいは夢を持たない生徒に対しては夢を持つように熱く語りかける。直情すぎるゆえに、時にトラブルを招くこともあるが、ニコガク野球部員(ルーキーズ)はその熱血ぶりにあきれつつも尊敬している。
川藤幸一(佐藤隆太)は子供の頃から父親に格闘技を徹底的に仕込まれた(ただし、作中で父親について深く語られることは無かった)こともあり、空手は二段で、都大会優勝経験もある。野球は未経験でルールも知らなかったが、元々飲み込みは早い方だったので、野球の技術・知識を伸ばしていった。
自分が直接応援できなくても近くにいるだけで力を与える存在。敵チームに対しても時に励まし、本気の相手を受け止め勝つことこそ本望とする。
礼節を重んじ、偉人の名言を好んで引用する教師らしい面を持つ一方では、無類のカップラーメン好きで、女心に疎く、ネクタイを結べないなど、子供っぽい部分もある。
名前の由来は川藤幸三+田淵幸一。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 安仁屋恵壹
安仁屋恵壹(出演者:市原隼人)
あにや けいいち
右投右打・背番号1・181cm・75kg
遠投123m・50M走6.0秒
尊敬する人:監督
ポジションはピッチャー。いわゆるエースで4番。
安仁屋恵壹(市原隼人)は中学校時代は外野手(中堅手)で、走攻守全てずば抜けたレベルにあり、打率も6割を超えていたという。高校は名門の高校を嫌ってニコガクに進学。しかし中学校時代の(格上の)ライバルであった川上が、夏の甲子園で一回で12点も取られた姿を見て、甲子園とのレベルの差を知り、努力をしても無駄だと野球を諦めてしまった。その後は自堕落な高校生活を過ごすが、川藤幸一(佐藤隆太)に出会い努力する喜びを知る。
安仁屋恵壹(市原隼人)は猛練習の甲斐あってか、もともとあった野球センスにさらに磨きを掛けていった。
自分の能力ゆえ当初は気負うこともあったが、チームメート(ルーキーズ)の成長や励ましによってチームプレーの大切さを知っていく。
ストレートは2年時でMAX150km/h、3年時には155km/h。
名前の由来は安仁屋宗八+藪恵壹。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 御子柴徹
御子柴徹(出演者:小出恵介)
みこしば とおる
右投右打・背番号4・154cm・47kg
遠投83m・50M走6.9秒
尊敬する人:監督
キャプテン。
ポジションはセカンド。キャッチャーも守れ、リードがうまい。打順は基本的に2番。
御子柴徹(小出恵介)は不良ぞろいのニコガク野球部員にあって、唯一優等生風の部員である(しかし連載当初は喫煙していた)。
御子柴徹(小出恵介)は中学校時代も野球をやっていたが、もっぱら球拾いが専門であり、ニコガク野球部でも部として活動していない時はやはりパシリのような存在であった。
しかし、野球に対する情熱は捨てきれず川藤幸一(佐藤隆太)と共に野球部を立て直し、やがてキャプテンとして活躍することになる。活動再開当初はパシリの延長扱いしていた部員達も、次第に彼を仲間として、真のキャプテンとして認めていくようになった。守備は鉄壁、打撃はそこそこ器用で選球眼もある。ただし試合中に緊張してミスをすることも多い。感動屋で涙もろく、部員達によくからかわれる。
名前の由来は御子柴進+和田徹。
画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 新庄慶
新庄慶(出演者:城田優)
しんじょう けい
右投左打・背番号10→5・185cm・81kg
背筋270kg・遠投112m・50M走6.3秒
尊敬する人:担任
ポジションはサード。打順は基本的に5番。
新庄慶(城田優)は連載当初はかなり極悪且つ暴力的な面が目立ち、力を示すことで仲間を作り、仲間の裏切りを毛嫌いしていた。それは所詮暴力による支配でしかなく、川藤(佐藤隆太)に心を開いた関川(中尾明慶)と御子柴(小出恵介)を半殺しにした為に、逆に仲間から孤立してしまう。
しかし、川藤(佐藤隆太)の本心をくみ改心。川藤(佐藤隆太)に「あいつほど人間臭い奴はいない」と言われるほど実は誰よりも仲間想いであったことがわかる。
自らの意思で元野球部員であった先輩に過去の過ちを謝罪し、もう一度一緒に野球をしようと申し出る。その際暴行を受けても一切手を出さず誠実さを見せ先輩とは和解した。他のメンバーより一ヶ月遅れて野球を始めるも、抜群の野球センスと筋力を持ちスラッガーとして開花。守備も良い。
新庄慶(城田優)は口数少ないが誰よりも精神面で強く、ピンチの場面で仲間を叱咤激励し試合の流れを変えることもある。
名前の由来は新庄剛志+井川慶。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 関川秀太
関川秀太(出演者:中尾明慶)
せきかわ しゅうた
右投右打・背番号8・163cm・54kg
遠投88m・50M走5.6秒
尊敬する人:担任
ポジションはセンター。打順は1番。
関川秀太(中尾明慶)は不良時代に万引きを繰り返した事で鍛えられた為、足が速く50m走は5.6秒。100mは調子が良い時で10秒台をたたき出すこともあり、陸上部のスカウトに揺れた事もある。長打力はないが足の速さを生かしたバントヒットなどは相手チームにとってかなりいやらしい存在である。逆立てたヘアスタイルにプライドを持つが、立てているときはまだ本気モードではない。
名前の由来は関川浩一+田中秀太。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 若菜智哉
若菜智哉(出演者:高岡蒼甫)
わかな ともちか
右投右打・背番号2・179cm・71kg
背筋190kg・遠投97m・50M走6.4秒
尊敬する人:担任
ポジションはキャッチャー。打順は1年では3番、2年では6番。
若菜智哉(高岡蒼甫)はメンバーを盛り上げるムードメーカーとしての素質を買われてのポジションであったが、最初は打者がスイングをすると怖くて目をつぶってしまい、捕球すらままならないと言うありさまだった。
しかし密かに特訓を続け、努力の結果恐怖心を克服する。同時に速球に強くなり、バッティングも良くなった。ある程度のセンスはあるが、キャッチャーとしてはあまりリードはうまくないようである。
小学校時代に東京から鎌倉まで逆立ちで横断する事に挑戦する少年としてテレビで取り上げられたもののすぐに挫折した経験があり、以来あらゆる物事に対して逃げ腰になっていたが、川藤(佐藤隆太)との出会いでそれを克服していく。キレやすさも野球部一であったが、精神面でも克服していった。
名前の由来は若菜嘉晴+坪井智哉。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 岡田優也
岡田優也(出演者:佐藤健)
おかだ ゆうや
左投左打・背番号7→9・170cm・59kg
遠投85m・50M走6.8秒
尊敬する人:担任
ポジションはレフトからライトへとコンバートされた。左利き。
岡田優也(佐藤健)は肩が強く、川藤(佐藤隆太)によると選球眼がかなり良いとのこと。特徴的なドレッドヘアはストリートファション誌の人気モデルを参考にしている。連載初期は他の部員同様、粗暴なキャラであったが、個性をつけるためか、冷静で落ち着いたキャラへと変貌し、他の部員をたしなめ諭す場面が見られた(成績もそこそこ良いようで、テストで合格ラインは余裕らしい)。
名前の由来は岡田彰布+安藤優也。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 湯舟哲郎
湯舟哲郎(出演者:五十嵐隼士)
ゆふね てつろう
右投右打・背番号3・186cm・80kg
背筋195kg・遠投100m・50M走6.5秒
尊敬する人:担任
ポジションはファースト。チーム一の長身と意外性のある打撃が持ち味。
湯舟哲郎(五十嵐隼士)の打順は基本的に8番(川藤いわく大穴の打順)。スイングの際に「にゃー」という掛け声(猫打ち)で、クリーンヒットを打つことができる。しかしチーム一のビビリでもある。特に初期の頃は新庄(城田優)や安仁屋(市原隼人)を恐れるなどやや格の低い場面が見られた。真弓先生に思いを寄せている。バカ正直な面があり天然である。
名前の由来は湯舟敏郎+川尻哲郎。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 八木塔子
八木塔子(出演者:村川絵梨)
やぎ とうこ
八木塔子(村川絵梨)はニコガク野球部のマネージャーであり、安仁屋(市原隼人)とは幼馴染。中学時代もマネージャーを務めていたため野球に詳しく、当初は野球音痴である川藤(佐藤隆太)の突っ込み役だった。
名前の由来は八木裕+雨宮塔子。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から
ルーキーズ 江夏卓
江夏卓(出演者:上地雄輔)
えなつ すぐる
右投右打・背番号1
目黒川高校野球部に所属。
江夏卓(上地雄輔)は以前ニコガク野球部に所属しており、ニコガク野球部凋落のきっかけとなった事件を引き起こした張本人。態度は悪いが、野球のセンスは抜群で、ニコガク時代は一年春からベンチ入りし、目黒川では2年でエースピッチャーとなり、クリーンアップを打ったこともある。負けず嫌い。
名前の由来は江夏豊+江川卓。
ルーキーズの画像をお探しの方は↓から